13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

矢板市議会 2016-03-07 03月07日-02号

体育協会等関連団体23団体クラブ育成支援を行うためには、競技レベル向上として、体育協会加盟団体との連携による競技力向上対策スポーツカレッジ充実が必要と第2次21世紀矢板総合計画にも記載があります。 また、第6期矢板高齢者プランにも記載があり、平成29年度に50名を対象にスポーツカレッジを開催の予定です。開催されるスポーツカレッジの詳細な内容、プログラムをお聞かせください。

矢板市議会 2013-06-11 06月11日-03号

宇都宮大学との連携につきましては、矢板武塾、やいたスポーツカレッジこれはスポーツトレーナー養成講座です。及び、矢板小中連携推進事業の3つの継続事業であります。 矢板武塾は、矢板武記念館を活用し、現代のまちづくりをともに学び、住みよいまち、魅力あるまち市民の力でつくるリーダーを育てるために開催することを目的としております。

矢板市議会 2010-03-01 03月01日-02号

生涯学習関係では、生涯学習館公民館文化会館図書館を含めた生涯学習ゾーンとして活用するとともに、ふるさと壮年大学矢板武塾スポーツカレッジ、チャレンジ矢板など、開催していただき、市民力地域力向上に努めております。 教育の原点は家庭教育であります。そして、子供を一人前に育てるのは親の責任であります。

矢板市議会 2009-06-08 06月08日-02号

私の考えは、答申においてはスポーツカレッジを開き、スポーツトレーナー養成を行っています。が、せっかくトレーナーになってもそこから先の活動が行われているかを見ると、具体的な活動がなされていないというのが現状です。ことしも宇都宮大学連携し、矢板スポーツカレッジスポーツトレーナー養成講座が開講されます。

矢板市議会 2008-12-09 12月09日-03号

その他に、矢板スポーツカレッジ受講者スポーツトレーナーも136名います。公認スポーツ指導者の大半は、実費での講習会参加や資格の更新を行い、努力を惜しまずに頑張っております。 しかし、指導者保護者からの依頼があっても学校からの依頼がないため、簡単には指導に当たるわけにもいかず、指導充実は図れていないのが現状です。

矢板市議会 2007-12-10 12月10日-02号

1の(1)、まず、やいたスポーツカレッジに関して質問いたします。 スポーツトレーナーカレッジ講座受講修了者の今後の活用について質問をいたします。 平成17年度から実施されているスポーツトレーナーカレッジ講座ですが、本年度、私も本講座受講させていただきました。大変有意義な内容で、私もここで学んだことを多くの市民の皆様に還元させていただきたいと思いました。

矢板市議会 2006-12-04 12月04日-02号

このため、今年度から福祉、生涯学習部門連携をして地域で支えるための人材育成として、やいたスポーツカレッジを開催しております。これは、生涯スポーツ指導者発掘目的としておりますが、高齢者向け健康維持活動地域スポーツを活性化するのがねらいで、介護予防となる高齢者体操教室等指導者としても養成しているところであります。

矢板市議会 2006-09-11 09月11日-02号

福祉部門と生涯学習部門連携としては、生涯学習課においてことしの6月から生涯スポーツ指導者発掘目的としたスポーツトレーナー養成講座「やいたスポーツカレッジを開催したところでございます。この講座は、トレーニングスポーツクラブ運営などの専門知識を持った指導者養成するため、スポーツ指導論トレーニング学など10科目からなり、指導者として認定された修了者スポーツトレーナー証が与えられました。 

佐野市議会 2006-06-06 06月06日-一般質問-03号

先日下野新聞に、矢板教育委員会スポーツ指導者発掘目的として養成講座やいたスポーツカレッジを開講する。講座宇都宮大学教育学部との地域連携事業で、初めての試み。スポーツ指導論トレーニング学など必須科目受講指導者と認定された修了者は、地域スポーツ高齢者健康教室などで活躍が期待されるという記事でした。早速矢板市に赴き、行政視察を実施させていただきました。

足利市議会 2004-06-10 06月10日-一般質問-02号

そこで、本市教育委員会といたしましては、地域クラブ活動がより充実できるよう、スポーツ指導者養成講座足利スポーツカレッジを毎年開催し、豊かな指導技術運営能力を持つ指導者育成するとともに、現在指導されている方々の資質向上目的として技術知識の習得、指導者相互の交流、情報交換機会提供の場として、各種講習会研修会を開催するなどの支援を行っているところであります。  

  • 1